資格のハナシ

このサイト(Owndページ)に『薬膳インストラクター』という検索ワードで訪問された方がいるようです。

『薬膳インストラクター』を調べようとしていたのでしょうが、具体的にに何を知りたかったんでしょう?

資格取得を考えていて、資格そのものに興味があった?

資格ホルダーを探していた? 求人とか?

何を知りたかったのかは分かりませんが、私が『薬膳インストラクター』という資格を取るに至ったハナシを書こうと思います。

色んなダイエットに挑戦しては失敗し、更に太る…なんて生活を繰り返していた時期があります。

痩せたくて、綺麗になりたくて、ヒントを得るべく色んなダイエット本や美容本を読み漁りました。

結果、7年かかりましたが、20kg近く減量しました(^o^)

減量に成功した秘訣は、後日ブログ記事にしようと思います。

ダイエット中、食事の重要性をダイエット前以上に痛感しました。

薬膳に興味を持つようになったのは、食事を通して、健康的に痩せて尚且綺麗になりたいと思ったからです。普段の食事に薬膳を取り入れることで実現できると思いました。 

薬膳の勉強をするなら、勉強したことを何らかのカタチに残したいと思いました。

そんなことを思っていた頃、某通信教育会社のテレビCMで薬膳の資格があることを知りました。

ネットで検索すると、薬膳の資格がたくさんあることを知りました。そこで、いくつかの通信教育会社に資料請求しました。

その中から薬膳インストラクター講座を選びました。

何故選んだのか? 

薬膳の資格があり過ぎて、訳がわからなくなってしまったからです(爆)。

受講料が安かったのと、就職・転職サポートがあったことが決め手になりました。と、言いつつ、就職・転職サポートは利用してませんでしたが(笑)。

別の資格講座で同じ会社を利用していたのでどんな対応をするかを知っていたし、提出した課題が戻るペースが分かっていたのも、勉強の計画が立てやすいだろうと思ったのも選んだ理由の一つかもしれません(^w^) 

余談ですが、投函から10日から2週間で課題が戻ってきます。これまた余談ですが、添削してくれる方の字が物凄く綺麗でした。

受講料が安い分、他社よりも内容が薄かったかもしれませんが、薬膳の勉強は講座を終えてからもできるので、気になりませんでした。資格を取ったからこそ、更に学びを深めたいと思うようになりました。

実際に内容が薄かったかは分かりません。他社の薬膳講座を受けたことが無いので…。ですが、テキストはめちゃめちゃ薄かったです(爆)。しかも、全ページモノクロです。

正直、上級の資格がある、他社の講座が気になってました。

上級の資格は、通信講座でもスクーリング等で実技の授業があったりまします。

平日に何日も休みを取れない現状を考えると、私が上級の資格を取ることは無さそうだと思いました(;_;) それに月に何度も東京に行けません(^_^;)

上級の資格を取るチャンスがあるのに取れないのは悔しいので、上級の資格が無い『薬膳インストラクター』講座を選びました。

申し込んだのが、今年の初めです。月に一回課題を提出し、6月に資格を取りました。

標準学習期間は4ヶ月ですが、私は半年かかりました(^o^;)

理由をざっくりと言うと、熊本地震の影響です。

月に一回程度課題を出せば標準学習期間内に講座が終わります。

私の場合、最初の一ヶ月はのんびりしてしまいました。後半は、地震の影響で郵便物が送れないし届かない為に、課題提出がストップしました。その為、資格試験を受けるのにも時間がかかりました。

真面目に勉強すれば、多忙な人でも4ヶ月もかからないと思います。

資格取得後、興味の幅が更に広がりました。漢方(韓方)とかマッサージとか(笑)。

勿論、薬膳のことも更に勉強したいと思うようになりました。他社の講座を受けるかどうかは別として。

この資格だけで起業できるとは思えません(笑)が、薬膳を通して『痩せて、美しくなれる』お手伝いができるようになりたいです。





薬膳インストラクターMayuの日記

誰にでも実践できる、お手軽な『ゆるゆる薬膳ライフ』と美容情報をお届けします♪

0コメント

  • 1000 / 1000